プログラミング
いわゆるJAMstackを用いたWebメディアなどでは、コンテンツの構成が記事ごとに少しずつ違うけれどもマークダウンでは表現力が制限されるため、本文などコンテンツの一部をHTMLで記述して表示したいという状況はそれなりにあると思います。 そのような状況で…
背景 auth0/auth0-spa-jsはAuth0が提供するSPA用のライブラリです。 このライブラリを用いることで、複雑なOpenID Connect、OAuth 2.0の処理を簡易かつ安全にSPAに組み込むことができます。 しかし、最近は3rd Party Cookieに対する制約が強くなり、特にSafa…
Serverless Meetup Tokyo #14で発表しました。 AWSで開発するサーバレスAPIバックエンド from 暁 三宅 www.slideshare.net AWSで開発するサーバレスAPIバックエンド Serverless Meetup Tokyo #14 2019.09.19. 三宅 暁 自己紹介 三宅 暁 (ミヤケ アキラ) フリ…
create-react-appが利用しているreact-scriptは、webpackで何をしているのか eject コマンドで挿入される設定ファイル群はreact-scriptのものなので、設定を変更するときの参考に 対象 create-react-app/packages/react-scripts/ の config/webpack.config.j…
Cognito User Poolへログインした際に返却されるAccessTokenやIdTokenを検証する方法。 API Gatewayの認証でCognitoを使いたいけど、いろいろ処理を入れたいときなどに。 const request = require('request-promise-native') const jwt = require('jsonwebto…
OpenID ConnectのOpenID Provider(OP)をAWSを利用したサーバレスアーキテクチャで提供するためのserverless-oidc-providerを開発しました。 serverless-oidc-providerはnode-oidc-providerをAWS Lambdaで実行し、ユーザ管理・認証をCognito User Poolに移譲…
新規サービス開発のプロジェクトの中で、Serverless FrameworkにSwagger形式のAPI定義をインポートする、AKIRA-MIYAKE/serverless-import-swaggerを開発したので、その紹介を行います。 開発の動機 開発中のサービスは、Angular2のSPAをS3に配置してCloudFro…
現在開発中の新規サービスは、AWSを利用したサーバレスアーキテクチャを採用しています。 Angular2のSPAをS3に配置してCloudFrontで配信、データ取得などのためのAPIをAWS Lambda + API Gatewayで実装する、教科書通りの構成をとっています。 そこまで大規模…
今のプロジェクトでは、AWS LambdaをメインにすえたServerless Architectureを採用しています。 AWS LambdaはWebのコンソールからソースコードを編集したり、イベントソースを定義したりできるのですが、やはりリポジトリで管理したりデプロイの自動化を行い…
Node.jsでアプリケーションを開発するときにベースにしているNodeyard、アップデートとあわせてDocker対応も行ってみました。 アップデート内容 Gulpでのタスク管理の廃止 これまでGulpでビルドタスクなどを定義していたのを、全てnpm run-scriptに移行しま…
ゴールデンウィークを利用して、Typescriptをいろいろ試してみました。 JavaScriptでWebアプリケーションを構築する際のベースとして使っている、Nodeyardと同じような感じで使える、Typeyardを作ってみました。 以下の方針で作っています。 クライアントサ…
自作のSwiftのライブラリ、SwiftyEventsのSwift 2.2への対応を実施しました。 対応と言っても、 protocol内の"typealias"を"associatedtype"に置き換え 参考 テストコード内のインクリメント(++)を"+= 1"に置き換え 参考 に対応しただけでしたが。 Swift 2.2…
今のプロジェクトで、Node.jsを使ったAPIサーバの開発を行っていて、その時のいろいろをメモ。 Node 5.0.0への対応 プロジェクトではv0.12.7で開発を進めているけど、自分で使っているBoilerplateはv5.0.0に対応を。 node_modulesのディレクトリ構成が変更に…
9月からのプロジェクトでは AWS を使っています。 今までインフラを扱ったことがほとんどなくて、AWS も今回初めてアカウントを作って恐々触っているレベルですが、タイトルのことは割とすんなりと。 ただやっぱりある程度インフラのことは気にする必要があ…
Apple Watch アプリを開発した時に気をつけたほうがいいなと思ったことを発表しました。 Apple watchアプリを作ってみた from 暁 三宅
プライベートで開発していたApple Watch対応のiPhoneアプリ、「Glancely」がApp Storeに公開されました。 Open Weather MapのAPIを利用した、今日の天気を素早く確認するためのアプリです。 Swiftでの開発、Carthageを用いた依存ライブラリの管理、Embedded …
5月は仕事、プライベートともSwiftをがっつり書いた月でした。 Xcode 6からフレームワーク用のテンプレートが用意され、独自フレームワークの開発や公開が簡単になりました。 そこで、他のアプリケーションで使いそうな機能とかをいくつかフレームワークとし…
MEAN は MongoDB、Express、AngularJS、Node.js で構成される Web アプリケーションを構築するための アーキテクチャであり、LAMP (Linux、Apatch、MySQL、PHP) に変わる技術として注目されています。 全て JavaScript で記述でき、データを JSON でやり取り…
今まで homebrew で直接 node.js をインストールしていたのですが、nodebrew を使ってバージョン管理できるようにしました。 node.js のアンインストール 最初にすでにインストールされている node.js をアンインストールします。 npm をアンインストール。 …
Raspberry Pi に Bluetooth ドングルを接続し、BLE の Peripheral として動作させてみました。 Raspberry Pi のモデルは、Model B+ V1.2 、Bluetooth ドングルは Planex の BT-Micro4 を利用しています。 BlueZ のインストール BlueZ はオープンソースの Blu…
転職してから少しiOSアプリ開発から遠ざかっていたのですが、その間にSwiftに対応した新しいライブラリ管理ツールCarthageが出ていました。 Objective-Cの時から有名なライブラリ管理ツールのCocoaPodsも昨年末にSwiftの対応が行われたようですが、一度Carth…
WebアプリケーションのUI作成のためのCSSフレームワーク『Rigging』を作ってみました。 http://akira-miyake.github.io/Rigging/ フレームワークとはいっても、CSSリセットやタイポグラフィ、ボタン等の基本的なコンポーネントのスタイル定義とシンプルなグ…
新年明けましておめでとうございます。 転職して3ヶ月がすぎ試用期間が終了しました。 2015年もぼちぼち頑張っていきたいと思います。 年末年始はギリギリまで仕事だったり大阪の実家に帰ったりでけっこうドタバタだったのですが、ColourJSという色を扱うJav…
1月からのプロジェクトで、Androidアプリを開発することになりそうなので開発環境構築のメモ。 12月に入りAndroid Studio 1.0が正式リリースされ、Googleは今後Eclipse向けのサポートを終了する意向のようなので、Android Studioを素直にインストールします…
今のプロジェクトではサーバサイドをほとんど触ってないけれども、使ってるアドオンとかのメモと参考になりそうなリンクのまとめ。 heroku全般 HerokuでWebアプリ開発を始めるなら知っておきたい10のこと Add-ons Deploy Hooks HerokuへのデプロイをHipChat…
このページを参考に。 Xcodeを終了 メモリのキャッシュをクリアするためにPCを再起動 ~/Library/Developer/Xcode/DerivedDataを削除 ~/Library/Caches/com.apple.dt.Xcodeを削除 これを行った上でXcodeを立ち上げると、無事にコードの補完がされるようになり…
久しぶりにiOSアプリの開発をしようと思います。 Yosemiteをクリーンインストールをしてまっさらにしたので、Cocoapodsのインストールから。 新しい環境ではrbenvでRubyのバージョン管理をしているので、Cocoapodsもその管理下に入るようにインストールする…
この一週間くらいで行った作業について Ruby 今までほとんどRubyを使ったことはなかったけど、今のプロジェクトでがっつり使いそうなのでプライベートのPCにも Macはデフォルトでインストールされているけど、rbenvで最新バージョンをインストール まずはrbe…
今回の作業環境 OS: Windows 7 Professional 64bit CPU: Core i5-3470S 2.90GHz メモリ: 8.00GB VirtualBoxのダウンロードとインストール Oracleのダウンロードサイトからインストーラをダウンロード インストーラを実行し、VirtualBoxをインストール Ubuntu…
YosemiteをクリーンインストールしたMackBook Proに開発ツールをインストール。 プライベートでしか使わないから、そんなに大層なものを入れるわけではありませんが。 iOSアプリの開発とNode.jsあたりを使った簡単なWebアプリケーションを開発する環境を整え…